from 一心塾 ー 心身教育研究所 ー

カウンセリング、フォーカシング、仏教、ヨーガ

「得体が知れない」ことのパワー

 ダライ・ラマ法王の来日講演をネット中継で見ていましたが、法王は脳科学や物理学(特に量子力学)と意識の関係に非常に興味を持っておいでのようでした。科学者との対話はずっと続けていらっしゃるようです。

 昔、宗教や占いが力を持っていたのは、「得体の知れないものを取り扱う力を持っている」と庶民が信じていたからではなかったでしょうか。

 例えば星のめぐりや気象は神の領域のことだったのが、今ではすっかり科学の領域で扱えるようになり、「得体が知れない」ものではなくなりました。もちろん台風や地震は恐ろしいですが、「神の怒り」とは思わなくなりました。

 しかし、死はまだ宗教が力を持っています。死後のことは科学で解明されていないからです。不登校や引きこもり、精神病も宗教の領域で捉えられていることが結構あります。心理学や精神医学、脳科学が発達して来ましたが、まだすべての人を納得させるまでには至っていないようです。

 宗教の役割は、その大部分を科学が肩代わりしていくことになるでしょう。そうなれば、宗教間の対立がなくなるという大きな利点があります。

 宗教的な「教え」については教育が肩代わりすべきですが、これもまだまだ進歩が足りません。「なんだかあの人はすごそうだ」、「あの人についていけば間違いなさそうだ」という感覚から、カリスマが登場します。でも教育にカリスマは必要ありません。自分自身をしっかりした根拠で信じられるようになる導きが教育なのですから。

 無意識の領域のことは得体の知れないパワーを持ちます。なぜかわからないけど無性に「人を殺したい」とか思われたらたまったものではありません。無意識を意識化することが心理学の役割です。意識化できれば欲求の得体が知れてきて、コントロールが可能になります。

 ダライ・ラマ法話は、高僧が死んだ後も体が腐らずに、しかも死んで3日後に手が動いたという話をしていらっしゃいました。微細な意識というものがあって、それは脳の活動とは関係のないものであるとおっしゃるのです。

 ヨーガでもそのようなことを言います。微細な意識と量子力学が関連があるのではないかと法王は期待していらっしゃいます。そのへんが明らかになれば、死も科学として扱えるようになります。世の中からどんどん得体が知れないものを駆逐していき、真の科学によって平和が訪れることを法王は願っていらっしゃるのだと思います。